熊本の外壁塗装・屋根塗装のことなら

サイディング壁のチェック

最近、熊本で建てられている新築住宅のほとんどがサイディング壁ではないかと 思えるほど急速に普及しています。 このサイディング壁は、地震に強いのですが、熊本地震により私どものお客さまの家にも色々な不具合が見られました。 一見どうもなかったように見えても不具 合が発生しているかもしれません。 ちょっと外壁を見回して不具合がないか チェックしましょう。

サイディング壁って?

簡単に言いますと工場で作られている ボードで、大きく分けると、金属系と窯 業系があります。 熊本では、ほとんどが窯業系ですが、種 類は非常に多く、代表的な物として石綿 スレート系、炭酸マグネシューム系があ りますが、その種類は、3千種類以上あ ると言われています。

眺めて点検

住まいを長持ちさせるためには、建物 に不具合がないかよくチェックし、適切 な手入れを行う必要があります。 しかし、専門家ではないのですから、な かなか難しいものですよね。 そこで、家の周りを回りちょっと眺める だけで出来る基本的なサイディング壁の 不具合チェック方法をご紹介します。

シーリングのはずれ

サイディング壁で最も注意しなけれ ばならないのは、シーリングの切れや、 外れです。 シーリングが外れても内部に防水シー ト等の二次防水層がありますからすぐ 水漏れする訳ではありませんが、水密 性を保てなくなりサイディング自体の 反りや、内部木材の腐れ等が発生する 恐れがあります。サイディング壁のチェック

ひび割れ

サイディング壁自体は、あまりひび割 れを起こさないのですが、窓周りの開 口部分など、サイディングを切り抜い た部分に出やすく、特に熊本地震により割 れたのが多く見受けられます。 写真で見られるように窓の角は、雨水 の流れ道になりますので水漏れの原因 になります。すぐ補修しましょう。

サイディング壁のチェック

反り・変形

反り・変形の原因には、釘止め不良・ 接合金物の不具合・胴縁の変形や、地震 により建物自体が大きな揺れや振動を受けた事によるものなどがあります。 発生場所によっては、すぐ補修しないと 水漏れに繋がる場合もありますので、専 門業者に見てもらいましょう サイディングの継ぎ目サイディング壁のチェック

サイディングの継ぎ目

地震によりサイディング板の継ぎ目の塗料の剥がれも多く見受けられました。 これにより雨漏れする心配はありません が早めに補修しましょう。

メンテナンス

サイディング板は吸水性があり、特に目地外れ部分やひび割れ部分は、良く水 を吸いますので早めの対策が必要です。 そしてそのメンテナンス方法は、専門的 な知識が必要ですから、信頼が置ける私たち専門業者に見てもらいましょう。

遮熱塗料の現場検証

熊本の夏はとにかく暑いですね。夏の暑さを少しでも緩和してくれるのが遮熱塗装です。しかし、どれくらいその効果があるのか、お客様のご協力頂き遮熱塗料の検証を行いました。*まず最初に、これから掲載する検証結果は、フジモト創社が独自に実験したもので、当社の遮熱塗料選定の基準を作るために検証しました。過去の検証ですが、これから遮熱塗装をお考えの方の参照になればと思い公開します。あらかじめご了承ください。

実際に遮熱塗装をした時の効果

8月の一番暑い盛りに熊本市長嶺のN様にご協力をいただきました。このN様とは、夏をより涼しく過ごす知恵についてよく話し合っていました。

遮熱塗料の現場検証 遮熱塗料の現場検証 遮熱塗料の現場検証

今回の検証では、遮熱効果をより出すためN様と話し合いの上で薄いグレー約25%グレー位のA社の遮熱塗料を使用しました。

遮熱塗料の現場検証

8月2日〜8月11日

遮熱塗料の現場検証

遮熱塗装後8月6日

黒色 外気温  赤色 屋根上部  緑色 屋根下部

青色 天井上部  黄色 生活部

結果グラフでも分かるようにはっきりと効果が出ていました。屋根裏の温度が遮熱塗装前と遮熱塗装後を比べて約20度以上下がっているのが分かります。

データを詳しく分析してみると

①遮熱塗装後、昼間の一番暑い時間帯に部屋天井付近で1.5~2.5度温度が下が り,しかも厚さのピークも遮熱塗装前と比べて格段と短くなっている。

②遮熱塗装する前は、屋根裏での温度が外気温を上回り出すのが、AM9:00前後だったものが遮熱塗装後は、AM11:30前後になった。又、遮熱塗装前は、屋根裏の温度が外気温を下回り出すのが、AM4:30前後だったのが遮熱塗装後は、夜中0:30前後になりました。

つまり遮熱塗装前は、屋根裏の温度が外気温より低くなるのは、平均4.5時間だったものが遮熱塗装後は、平均11時間に達しました。

上記2点を見て昼間は、温度が下がっても暑いですが、夜間の温度の下がり方が非常に早くなったので、冷房効率は、かなり良くなるのではないかと思われます

後日、遮熱塗料の検証結果を持ってN様宅を訪問し実際に遮熱効果を感じるかお聞きしたところ、以外にもあまり変わらないような気がするとおっしゃいました。確かに、熊本の夏は暑く36度を超える日も多い中、部屋の中の温度が1.5~2.5度下がっても、良くなったと感じる人もいれば、あまり感じないと思う人もいるのかもしれません。

家の構造や、断熱材の使い方、屋根裏換気の良し悪しなどとともに、物質の内部を暖めてしまう遠赤外線の効果なども関係しているのかもしれません。次回はこの辺も検証してみたいと思います。

夏の盛りにあまり効果を感じていらっしゃらなかったN様、すこし厚さのピークが過ぎた頃から、エアコンを前に比べてあまり使わなくてすむようになり効果を感じるようになったとおっしゃってました。

 

 

 

 

 

 

モルタル壁のひび割れ

熊本の住宅の壁は、大きく分けてモルタル壁と、サイディング壁に分類されます が、モルタル壁とサイディング壁とでは、 全く異なる素材と工法で出来てますので、 そのひび割れも違う物となります。

モルタル壁って?

まず、モルタル壁の構造は、左の 図の様に一二ミリ程度の板の上にフェ ルト等の防水 紙を貼り、そ の上にラス (金網)を貼 り、砂とセメ ントを調合し たモルタルを 塗って仕上げ ます。モルタル壁のひび割れ

このモルタル 壁は、性質上乾燥収縮によ るヒビが入りやすくこれを完全に防止することは、出 来ません。

ひび割れの原因  構造的な原因には、地盤の沈下や基礎軸組の変形などがあります。 ひび割れが続く場合は、根本的な処置が必要です。 窓やドアなど開口部の四隅に発生するひび割れなどは、モルタルの収縮によものです。これは、しばらくすると安定します。 壁に細かなクモの巣状のひび割れ(ヘ ヤークラック)は、施工時のモルタル の調合不足・塗り厚不足・下地板の反りなどが考えられます。 また、地震や道路沿いの車の振動などでひび割れが発生することがあります。 危険なひび割れ  モルタルのひび割れは、劣化の程度 により

①モルタルの表面モルタル壁のひび割れ

②モルタル層間の現象

モルタル壁のひび割れ

③下地構造体を伴う現象

モルタル壁のひび割れ

①のモルタル表面だけの劣化による(ヘヤ ークラック)等は、そこまで心配ないの ですが、それ以上のひび割れ、特に今回 発生した熊本地震によるひび割れに関しましては、多くのもので下地構造体を伴うものが多く見受けられましたので、速めの処理が必要です。

ひび割れの改修方法

一般的にモルタルの改修工法は、シー リング工法・Uカット工法・エポキシ樹 脂注入工法など、様々な工法提案が示されますが、その選定にあたっては、ひび 割れに至ったメカニズムを解明し、その ひび割れごとに適正な改修工法を採用する必要があります。

シーリングについて

シーリング材(コーキング材ともいう) には、その用途により多くの種類があり ます。 DIYで修理される場合は、変成シリコ ンか、ウレタンを使うと良いでしょう。 シリコンシーリングは、価格が安く防水 性は良いのですが塗料をはじくため使用 を避けましょう。 詳しくなりますが、シーリング材には通常『可塑剤』が含まれています。 そして、その可塑剤により塗料を変質させ、汚染や変色を引き起こすことがあり、 これを『ブリード』と言います。 出来ればそのブリードを生じないノンブ リード型のシーリングを使用することが 望ましいと思います。 いずれの場合も、ひび割れ部分の清掃と 接着性を良くするため プライマーを忘れずに 使いましょう。

ご挨拶

今日から新年度、

もうすぐ新しい年号も決まります。

フジモト創社は、地元に根ざした塗装店として本年度も塗装を通し熊本の皆様の住環境に少しでもお役にたてるよう努力してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご挨拶

フジモト創社前庭に咲いたクレマチスです。

塗装の価格

住宅塗装の価格について

さて、家のリフォームの中でも一番 分かりにくく、価格差もかなりあるのが、外壁の塗装工事ではないのでしょうか。

私自身一塗装業者ですから、ここでは、出来るだけ客観的に熊本での塗装価格についてご説明します。

車を買う時のように定価があればよい のですが、しかし家の場合は、一軒一 軒形も違えば大きさも違いますから定 価制は難しく、ましてや、傷み具合により工法・使用材料なども異なってき ますので、ほんとに難しいものです。 それでは、どのような要素によって外壁塗装の費用が決まるのか解説してみ ます。

建物の劣化状況

まず、建物を見積もりする時は、実 際に現地に行って建物の劣化状況を見 ることから始まります。 建物の築年数・立地 条件・建物の劣化 状況・・・その他の 項目を点検調査していきます。 そして、建物を測って屋根や壁・その 他付帯物の面積を出していきます。

塗装の工法

次に、現地で調査してきた建物の劣化状況や、屋根や壁の材質などを考慮 して、その建物に合った最適な工法を 選定していきます。 外壁塗装の一般的な工法は、下地処理 に下地と上塗りの密着性を良くするシ ーラー又は、細かいひび割れを防ぐフ ィラー等を塗り、上塗りに仕上げ塗料を2回塗る(塗料の種類によって は3回塗り)工法です。

ここで一番気をつけたいことが 、シーラー・フ ィラーと言っ ても、建物の劣化状況により使用するものが 違い、その性能や塗る厚みなどによって多くの種類があり価格もいろい ろあるということです。 例えば、同じ建物の塗り替えの場合でも、10年目で塗り替える場合と 20年目で塗り替える場合、使用する下地処理材もその劣化状況に合わせて、違ったものになると言うことです。

使用材料

工法がきまったところで建物を長く保護する上塗りに使う塗料を決めていきますが、ここが一番費用に差が出るところです。 一口に塗料と言ってもその種類は実 に多くありますが、一般的に多く使 用される塗料には、アクリル塗料・ ウレタン塗料・シリコン塗料・フッ 素塗料とが有り、価格も後者になる ほど高く、その分耐久・耐候性も高くなります。

塗装の価格

JIS A6909の試験では、耐候 型1種・2種・3種という3つの規 格があります。 耐候型3種・・・500時間で光沢  保持率80%レベル 一般的にア  クリル塗料のグレード 耐候型2種・・・1000時間で光  沢保持率80%レベル 一般的に  ウレタン塗料のグレード 耐候型1種・・・2000時間で光  沢保持率80%レベル 一般的に  シリコン・フッ素レベル

この3つの要素に作業性などを考慮 して、価格が決まっていきます。

そして、その塗装業者が,営業会社ならば従業員への給料等の営業経費、下請けを使う業者であれば、中間マージン等の経費等が、4つめの要素として上乗せされます。

設計価格表を参考にする

機能性塗料の開発等により同じ種類の塗料の中でも,その性能の違いなどにより価格差がかなりありますので一般の方が比較 検討するのは、非常に難しいものと なっているのが現状です。 そこで、一番わかりやすいのが各塗 料メーカーが公表している、設計価 格表を活用 することです。 この設計価格表とは、メーカー側が これくらいの単価なら塗装業者が利益が出るのではないかというメーカ ー希望小売価格みたいなものです。 (各メーカー公表していますのでイ ンターネットでも見ることができ ます。) 後は、その材料の適正な使用量及び その施工においてその価格を、どこ まで引き落とすことが出来るのかは、 それぞれの会社の努力によると言うところになります。

節水

熊本市と周辺の水道水は100%地 下水で賄われ、厚生労働省の『おいし い水』研究会において全国第3位に選 ばれるほどのおいしい水です。 現在、熊本市周辺の地下には、豊富な 地下水が蓄えられていると言われてい ますがくみ上げ量はどんどん増加して いるそうです。また、雨水などが地下 に染みこむ手助けをしてくれる森や、 田畑の減少で、年々地下水量は減少し ていると言われています。 このまま地下水を同じように使い続け ると、近い将来地下水がなくなってし まうかもしれません。 そうならないように、一人一人がしっ かり節水することを心がけ、熊本のお いしい水を守りたいものです。  そこで今回は、 節水になり、エコ でもあり水道料金 も節約できる節水 グッズを、取り上 げてみました。

節水シャワーヘッド

お風呂は1日で使用する水の量の2 5%程度を占めると言われています。 お風呂にお湯を溜めると約200リッ トルの水を使います。 そしてシャワーの場合、1分間に12 リットルの水を使います。4人家族で、 それぞれ4分間シャワーを使ったとす ると約192リットル使うことになり ほぼお風呂と同じ使用量になります。 そこで節水シャワーヘッド、シャ ワーのヘッドを取り替えるだけで簡 単に節水が出来ます。 これは、シャワー ヘッドのノズルの 穴を減らすか小さ くすることで、節 水する仕組みです。 節水率は10〜30%ありますが、 ヘッドから出る水圧は同じなので使 い心地は余り変わりません。  また、手元のボタンで出したり止 めたり出来る商品もあります。 この節水シャワー ヘッドは、ホーム センターなどで買 うことが出来簡単 に取り付けられま す。

節水

ポイント!!

シャワーを節約することは、同時 にそのお湯を沸かすガスや、電気の 節約にもなります。

雨水タンク

降った雨を流すトイ、そのトイか らの水を利用してタンクに溜めるの が、雨水貯留タンク。 雨水タンクに 水を溜め、植 木への散水や 洗車用の雑用 水として利用 することで、水道料金を節約でき エコにもなります。

雨水タンクは、100リットルサイズ でも満水時には100㎏を越えますの で転倒したら大変です。下地の強固な 所に転倒しないようにきちんと設置す る必要があります。  また、水を出すときは水圧が低いた め、じょうろやバケツで使用します。

節水

バスポンプ

かなり普及しているバスポンプ、こ れはお風呂の残り湯を洗濯機に利用す るものですが、洗濯以外にもバケツな どに溜めて植木等の水やりなどにも使 えます。

その他には

その他にも、節水ゴマ・トイレの節 水おもりなどいろいろな節水グッズが 販売されています。  私たち一人一人が節水に心がけ、熊 本のおいしい地下水の保全に取り組ん でいきましょう。

まとめ

★シャワーを節約することで、上下水道料金だけではなくガス代や電気代 の節約にもなる。

★雨水タンクを利用すると、災害時の非常用水としても利用できる。  自治体により助成制度が利用できる

波照間島の星空

星を見るのが好きな私は、星空を見るために、日本の最南端の島波照間島に行ってきました。

満天の星空、星明かりで人の顔が分かるくらいでした。

写真には写っていませんが、水平線の近くに南十字星も見えました。

写真は、波照間島天文台と星空 波照間島の星空

遮熱塗料の検証

ただでさえ暑い熊本の夏、少 しでもしのぎやすくする工夫に ついて考えてみました。 今回は、その工夫の中で塗装す るだけで温度を下げられるとい う遮熱塗料【遮熱塗装】本当に効果があるのか検証してみます。

遮熱塗料とは?

そもそも遮熱塗料とは、一般 的な塗料と比較して太陽光をはね返す、反射率が高い塗料のことです。このため遮熱塗料を塗装した面は、太陽熱を吸収しにくく暖まりにくくなります。 特に人間の目には見えない赤外 線域の光をはね返す特徴があり、 高反射塗料とも呼ばれています。

遮熱塗料の仕組み

遮熱塗料の検証

遮熱塗料は、赤外線領域の反 射率が高い顔料を使用することで太陽光線を反射し、塗膜の奥の基材に日射エネルギーを届けにくくし屋根などの温度上昇を、 押さえます。特殊セラミックは 光反射を補完する役割がありま す。

遮熱塗料の効果

遮熱塗料の効果としては、5 0%グレー(白と黒の中間色) で日射エネルギーの50%反射 出来れば良い方です。 遮熱塗料では無くとも白色は、 日射エネルギーを約85%反射しますので単純に言えば、50 %グレーの遮熱塗料は、遮熱塗料でない白色にかなわない。その程度の性能です。 しかし、 同じ グレーで 比べてみると遮熱塗料と普通の塗料との間には大きな差が出てきます。 現実に、白色の屋根などほとんど見かけませんから、例えば黒色で塗装するなら普通の塗料より遮熱塗料の方が遮熱効果が高くなり、遮熱塗料の黒で塗装するより、色が薄い遮熱塗料のグレ ーで塗装する方がより遮熱効果が高くなると言うことです。

遮熱塗料の利点

遮熱塗料は、夏場の強い日差しをはね返し、室内を涼しく保つ効果を狙ったもので、少しでも光熱費を抑えることで地球温暖化対策にもなります。 従来の塗料の代わりに塗るだけで遮熱効果がありますから、リ フォーム時の再塗装に遮熱塗装はぴったりです。

遮熱塗料の検証

遮熱塗料の現状

東京都でヒートアイランド対策として行った遮熱塗料の実験では、従来の塗料に比べて、確かに温度上昇を抑えられた製品 もありましたがほとんど変わらない製品もありました。 黒色でみた場合、一番遮熱効果 があった製品と、無かった製品を比べると約20度の表面温度差があったそうです。 今のところ、遮熱塗料には公的な規格はありませんので、製品選びは慎重に行わなければなりません。

遮熱塗料の注意点

①色選び・・濃い色より薄めの色の方が遮熱効果が高くなる。

②塗装の厚み・・適正な膜厚で 塗装しなければ遮熱効果は得られない。

③メーカー選び・・実験で得たデータなどきちんと明らかにしているメーカーを選ぶ。

④業者選び・・積極的に遮熱塗料を扱いきちんと分析している業者を選ぶ。

⑤耐久性・・耐久性は顔料を固める樹脂によって変わるので 遮熱性と耐候性は別の性能ですから注意する。

遮熱塗料のまとめ

遮熱塗料を塗るだけで15〜 20度温度が下げられますとメーカーのパンフレットにはよく書いてありますが、それは屋根直下の温度であって、屋根裏にも断熱材が入っている住宅の場 合、遮熱塗料を塗った場合とそうでない場合の室内温度は、1 〜2度違うといったところでは 無いでしょうか、しかし、屋根材や壁材の蓄熱を押さえるという効果を考えるとこの値は、決して低くはないと思われます。 メーカーによる性能の差は、実際現場施工していると製品によっては遮熱効果を感じない場合 もあります。後は、いろいろ試してみるか実験してみるしか無いと思います。 フジモト創社でも、今まで使って感触が よかった4社の遮熱塗料の性能を実験中です。詳しくはお問い合わせください。

実際に遮熱塗料を、お客様の家で実験した現場の検証はここをクリック

チューリップ

フジモト創社事務所前のチューリップが咲きました。

原種系のチューリップですけどかわいいです。

春が来た−チューリップ

DIY塗装

最近は、ホームセンターなど で扱いやすい水性塗料や、環境 に配慮した自然系塗料など手軽 に手にはいるようになりましたそこで今回は、自分で塗装する 場合のちょとしたコツを特集してみました。

塗装の刷毛

ハケは、隅や塗りにくい所を 塗る小物用ハケからスジカイバ ケ平バケなどあります。また、 塗料の種類により水性には、水性バケ、油性にはペイントバケ ステイン用には、ステインバケ かニスバケが最適です。

刷毛塗りのコツ

ハケ塗りのちょっとしたコツは

①ハケに塗料をつけるときは、毛先から3分の2位までに塗料を含ませ、容器の縁で軽くしごき、たれないようにしてハケをもっていきましょう。

②ハケは軽く握り押さえすぎないようにして塗料が垂れないようにしましょう。

③塗料は、塗る面に平均的に配り塗り残しがないように広げましょう。

④最後に仕上げるために、右から 左又は上から下へと力を入れず、一方向へハケをそろえるようにして仕上げましょう。

DIY塗装

ローラー

ローラーは、ローラーカバー に3インチ〜9インチのローラーを使用目的にあわせて使います。 平滑な面には短毛、凹凸がある面 には中毛、大きな凹凸がある面には長毛、と使い分けます。 一般的には、オールラウンドの中毛が一番扱いやすいでしょう。

①ローラーはトレイの中の塗料に2分の1程度浸し、何回もころがして均一に塗料を付けましょう。

②塗料が落ちるのを防ぐため、塗 る面に軽く当てて塗りだし、徐々に力を入れるようにしましょう

③ローラーは、W型に軽く動かし塗料を配りましょう。

DIY塗装

④塗料をのばすような感じで塗り残しが無いように広げましょう

⑤仕上げには、下から上へ軽く転がし塗面の肌を整えるように仕上げましょう。⑥ローラーは、あまり早く動かすと跳ね返り飛散の原因になるので飛ばない程度にゆっくり動かしましょう。

DIY塗装

刷毛かローラーか

基本的にローラーは、ハケに 比べて3〜4倍くらい早く、むら無く塗ることが出来ます。 少ない面積や複雑な場所はハケ で、広い面を塗るときは、隅々 や塗りにくい所をハケであらかじめ塗っておいて、ローラーで 仕上げると早く奇麗に塗れます。 塗装を綺麗にする最大のポイ ントは下地調整を十分に行うこ とです。 ゴミホコリを綺麗に取り除き、 はがれかけた古い塗料は皮スキやサンドペーパーなどでよく落とします。油分が付着している 場合は、ペイントうすめ液か、 洗剤でふき取りましょう。

室内のコーキング(シーリング)

今回は室内のコーキング(シーリング)についてです。

浴室コーキング

室内で一番コーキングが必要 な場所は、お風呂場でしょう。 お風呂場は、住まいの中で一番 痛みやすい場所です。浴室タイルの隙間、洗い場の四隅などの隙間など放っていると漏水や腐れ、カビ、などの原因になります。少しでもひび割れや、隙 間ができたときには、早めにコ ーキングでふさぎましょう。 防水性が高いユニットバスでも 既存の壁や窓との取り合いにコ ーキングが使われていることが多いので悪くなっていないか、 時々チェックした方が良いでし ょう。

風呂場のコーキングは、防水性と強力な接着性が必要ですか ら、シリコンコーキング(でき れば防かび剤入りのもの)が良いでしょう。

室内のコーキング(シーリング)

コーキングの手順

❶既存のコーキングを、カッターなどできれいに取り除く。 よく乾燥させる。

ポイント! 隅など乾きにくい所は、ドライヤーを使って乾かすと良いでしょう。

❷コーキングヘラの幅に合わせ てマスキングテープを貼る。 タイル用のシリコンプライマ ーを塗る。

ポイント!  洗い場など石けんかすなどの油分が付着してますので接着性を増すために必ず塗りま しょう(ホームセンターにもあります)

❸コーキングを適量一面ずつ注  入しコーキングヘラできれいに押さえる。

ポイント!  シリコンコーキングは、硬化が早いので2~3回できっちり押さえて仕上げましょう

❹最後にマスキングテープを、速やかに剥がして完成。

シリコンコーキングは硬化が早いので五〜六時間たてばお風呂には入れますが、1〜2日は手でさわったりしない方がよいで しょう。

室内のコーキング(シーリング)

室内のコーキング

室内の壁や床の隙間や、クロ スと壁の隙間などは、防水性など必要ありませんので扱いやすいアクリル系コーキングが良いでしょう。又、それほど強い接 着性は要りませんのでプライマ ーも不要だと思われます。

❶汚れてはいけない場所にマスキングテープを貼る。

❷コーキングを適量注入しコー キングヘラや、場所によっては固く絞ったスポンジの角などで押さえる。

❸マスキングテープを剥がして完成。

最近は、ホームセンターにチュ ーブに入ったアクリルコーキン グが多く売られています。白色 から濃い色まで色々ありますか ら、、コーキングする廻りの色 にできるだけ近い色を選べばあ まり目立たずきれいに仕上がり ます。

コーキングと言っても多くの種 類があります。使用ヶ所にあった物を選ばないとその目的である隙間を埋める、隙間からの雨や外気の浸入を防ぐという役割 を果たすことは出来ません。ま た、長期間にわたってその機能 を維持するためには、適切なプ ライマーを必ず使用しましょう。

雨漏り

さて今回のテーマは、本格的な長雨シーズン前の雨漏り対策についてです。 すでに 室内に雨漏りしている場合はもちろん、まだ雨漏りはしていなくても、たまたま室内 に落ちていないのかもしれません。又、最近はサイディング外壁が増えていることに ともなって、住宅瑕疵保険会社の「住宅あんしん保証」の新築向けの瑕疵保険で保険事故の約90%が雨漏り事故としています。そこで今回は、自分で出来る 雨漏りチェックについて書きます。

雨漏りの原因

①建物の構造上問題・・・新築時の雨仕舞いの悪さ・施工不良など

②建物の老朽化・・・・・屋根材及び屋根下地防水材などの耐用年数経過によるもの 。壁のひび割れ・サイディングなどのコーキングの剥離など

③人為的なもの・・・・・屋根に上がって工事の際の瓦の踏み割り・アンテナ線などの雨づたい・ボールや洗濯物などの詰まりなど

④自然災害・・・・・・・台風などによる瓦の浮き・ずれ・割れなど

室内でのチェック

⑴室内を見回して、壁・天井・柱などに雨漏りした後がないか見て回る又、特定の場所にだけカビが生えていないか、クロスが継ぎ目から剥がれなどが大きくなってきていないかチェックする。

⑵雨が降っているとき天井の上にに雨が落ちているような音がしないか(室内には、落ちていなくても壁の間・柱を伝っている場合もあるので)気を付けて聞いてみる

⑶窓枠など特にネジの部分などから雨漏りしてないかチェックする。

屋外でのチェック

⑴少し離れたところから屋根を眺めてみて、瓦又はコロニアルなどが浮いたり、ずれたりして見えるところがないかチェックする。

⑵家の軒下の部分が、剥がれたり、シミがでてないか  (この部分に上記の様な症状がある場合、瓦の割れずれなど何らかの問題がある場合が多い)チェックする。

雨漏り

⑶ベランダの排水回りが、下から見てみて黒くなったりシミがでたりしてないかチェックする。

⑷外壁にひびが入ってないか又、サイディング壁の場合はコーキングがはずれてないか、ボードの継ぎ目がもりあがっていないか特に、サッシの雨切り部分そばのひび割れ・コーキングのはずれは、重点的にチェックする。

⑸壁を少し叩いてみて浮いているような音がしないか(特に西側)チェックする。

雨漏りは非常に原因発見が難しいものです。水は、高いところから低いところへ、い ろいろな物を伝わって流れます。今、雨漏りしている場所の真上とは限りません。 出来るだけ雨漏りしている時に私ども専門家に見てもらいましょう。それが出来ないときに は、雨漏りしているときの状況、雨が降ってすぐ漏りだしたのか、西風の時とか風向 き及び雨の強さはどのくらいだったか又、雨が上がってどのくらいで止まったかなど 状況を詳しく教えていただけると、雨漏り調査を行う時、早期原因発見に非常に役立 ちます。

関連ブログ 外壁の雨漏り

室内の階段事故

今回のテーマは、階段です。家庭内事故の一番が階段での事故だそうです。私自 身スリッパを夏物から冬物に変えてすぐ滑ってつこけてしまいました。そこで、階段で起こる事故の問題点と、その対処法についてです。

国民生活センターが行った家庭内事故に関する調査によると、家庭内設備事故の発生 件数は、階段によるものが35%で第一位になっています。

事故パターン

履いている物が滑った、つまずいた・大きな物、重い物を運んでいた照明が不十分だったという状況が原因の事故から、こう配が急だった、階段の滑り止めにつまずいた など、階段の構造が原因の事故も数多くあるようです。 特に注目すべきことは、下りの事故発生が登りの時の4倍を、越えていると言うこと です。けがの程度は、軽傷が多いですが死亡した例も報告されています。

① 曲がり部分がある     踏み板の形が不規則な曲がり部分は、踏む場所により足のかかり具合が変化してしまうため足を踏み外す可能性が大きくなり危険です。

② 手すりがない     足を踏み外した場合も、手すりをつかんでいれば転倒・転落を防ぐことがで きますので手すりがないと危険です。

③ 踏み板の端が見えにくい    木目模様などの階段は、照明が暗いときなど特に降りるとき、踏み板の端が 見えにくく危険です。

④ 幅が狭い     大きな荷物を持って階段を降りるとき、階段の幅が狭いと踏み板を確認することが出来ず危険です。また踏み板が狭い、角度が急な階段も危険です。

少しでも安全にする対策

❶ 出来るだけ照明を明るくする、降りるときの方が事故が多いので、階段を下りる とき自分の陰が降りる方向に写らないように照明を工夫する。

❷ 靴下・スリッパは出来るだけ滑らない物を使う。 階段に滑りやすいワックスは塗らない。

❸ 滑り止めを付ける。足元が見えないときも滑り止めを付けると、足の感触で踏み板の端を確認することが出来る。また、滑り止めの色を階段の色と同色にせず、すこし色を変えることで暗くても踏み板の端が見えやすくなります。

❹ 手すりを付ける。手すりを付ける側は、降りるときの事故が、圧倒的に多いので 降りるときの利き腕側に途切れなく連続して取り付けた方がいいでしょう。また、高さも75㎝を基準に降りるときに握りやすい高さを確かめましょう。

環境に優しい塗料

さて、今回のテーマは塗料の 環境配慮についてです。平成十 五年七月より建築基準法の改正 により、シックハウス対策が強化され、ホルムアルデヒド放出 量に対して厳しい制限ができました。しかし、塗料にはそれ以 外に多くの化学物質を含んでますので、その揮発成分はVOC 排出量として環境にとっては大きな問題です。

VOCとは

VOCとは、揮発性有機化合物のことで塗料でいうと、トル エン・キシレン・パラジクロベンゼン等をいいます。 塗装中のVOC成分は塗装時に大半が放出されその後、塗膜に残ったわずかなVOC成分は、 徐々に放出されています。

環境に優しい塗料

上のグラフは、代表的な塗料を塗装した場合に塗膜に残った、 VOC成分が徐々に放散されていく状況です

塗料は溶剤系(シンナー臭が するもの)と水系に分けられま す。塗料の選択には気象条件、 下地の材質やその他いろいろな 条件に合わせて選択しなければ なりませんので、室内と室外を 分けて考えた方が良いでしょう。

室内では

室内塗 装の場合 は建築基 準法に準じたもの はもちろんのこと VOC成分の少ない水系を、中心に塗料 を選択した方がいいでしょう。 現在塗料メーカー各社、環境配 慮型塗料を各種開発しています し、一〇〇%天然原料とは限りませんが、自然系塗料などもありますので、塗装業者に使用材料の環境性能などを見せてもらい十分説明してもらうと良いでしょう。

環境に優しい塗料

外部では

外装用塗料については、現在 内装用塗料のような規制はありませんが、地球環境への影響や近所への影響を考えればできるだけVOC排出量の少ない塗料の選択が望ましいと思われます。 しかし、外装塗装の場合は気象 条件、下地の材質、メンテナンス、などを考慮しなくてはならない場合もあります。 できるだけ環境に配慮した水系 塗料をおすすめしますが、耐候 性、耐久性の見地から溶剤系塗料を、必要とする場合もありま す。いずれの場合も塗装業者にきちんと説明してもらうのが良 いでしょう。

大切なこと

塗装工事で環境問題に関し 一番大切なことは、私たち塗装業者が塗料やシンナーなどの管理をきちんと行えているかということではないでしょうか。 どんなに環境に配慮した塗料を使用しても残った塗料やシンナ ーなどを現場に捨てたりすれば それこそ 一番の環境問題になるからです。

環境に優しい塗料

塗料の種類

一口に塗料といっても、用途・ 材質その他の組み合わせにより数百種類に及びます。ここでは 熊本の住宅塗装に一般的に使われている代表的な材料に、しぼ って書いてみます。

代表的な塗料の種類

塗料は、その樹脂の種類によりアクリル塗料・ウレタン塗料・ シリコン塗料・フッソ塗料の4 種類に分類されます。

その耐候性は

J1SA6909の試験では、 耐候形1種・2種・3種という3つの規格があります。

耐候形3種・・・500時間で 光沢保持率80%レベルにな るものを言い一般的にアクリル塗料のグレード

耐候性2種・・・1000時間で光沢保持率80%レベルになるものを言い一般的にウレタン塗料・シリコン塗料のグレード

耐候形1種・・・2000時間で光沢保持率80%のレベルになるものを言い一部シリコン・フッソ塗料のグレード

塗料の種類

進化する塗料

塗料は、日々進化し新しい材料が生まれています。シリコンやフッ素樹脂に遮熱機能を加えた塗料、セラミック成分が入った塗料、無機系成分が入った塗料、そしてさらにアクリル樹脂でありながら顔料表面処理により耐候性を高めるラジカル制御技術でシリコンと同等あるいは、それを上回る塗料など、塗装の目的に合わせ次々と新しい技術で塗料が開発されています。

私たち塗装業者は、それら一つ一つ見極めお客様の住まいに合った最適で品質の良い材料をご提供しなければなりません。

外壁コーキング(シーリング)

熊本の外壁コーキングについて

コーキングは、シーリングとも 呼ばれています。建築に用いら れるコーキングとシーリングは、 同一の意味として使われていま すので、ここでは熊本で一般的にに馴染み があるコーキングという名称で ご説明します。

コーキングの目的

一口にコーキングと言っても、 多くの種類がありますが、その 使用目的及び、使用ヶ所にあっ た物を選ばないと、コーキング の目的である隙間を埋める、隙 間からの水の浸入や外気の浸入 を防ぐという役割を果たすこと はできません。

まず今回は一番お問い合わせ が多いサイディングの目地のコ ーキングの切れ、割れの原因と 自分でも出来る補修方法などに ついてです。

外壁コーキング(シーリング)

サイディングの場合

①コーキング自体の経年劣化。 ②高モジュラスのコーキングを 使用した。 ③三面接着がされた。 ④プライマーが塗布されていな い、又は塗り残しがあった。 ⑤充填不足や不完全なヘラ押さ えがあった。 ⑥目地幅や、目地深さが適切で  なかった。 ⑦接着面の汚れ又は濡れていた。

原因の解説

①に関しては、適切な材を正 しく施工すれば、少なくとも十 年以内に雨水が浸入するほど不 具合が生じることはないと思わ れますので、それを目安に考え ると良いでしょう。 ②の、高モジュラス(HM)型 は、伸び率に対する引っ張り強 度が大きく硬いため、目地割れ の原因となりますので低モジュ ラス(LM)の柔らかいコーキ ングの選定が必要です。 ③三面接着とはサイディングの 左右の小口と目地 底の三点を接着し てしまうとコーキ ングが目地の動き に対応して伸縮し ようとしても、目 地底と接着してい るのでその動きに 対応できずはずれ てしまう現象を言います。

三面接着を避けるためにはその 目地の深さによってバックアッ プ材を入れるか、コーキングが 接着しないテープ(ボンドブレ ーカーという)を、貼ります。 ④⑤⑦は、施工の時注意しなけ ればなりません。

⑥目地幅や目地 深さを小さくし てしまうと、小 量の材で動きを 吸収しなければ ならなくなるた め、材が切れや すくなります。 下の図くらいの 目地幅、目地深 さを取ることが 望ましいと思われます。

外壁コーキング(シーリング)

最適なコーキング

変性シリコン系が最も多く使 用され色も豊富ななので一番良 いでしょう。その場合必ず低モ ジュラス型(LM)か窯業系サ イディング目地専用と書かれて いる物を使用します。(一部の ホームセンターでも販売されて います)

コーキングの手順

❶目地のコーキング材をカッタ ー等で切って撤去する。

❷取りにくい場合はラジオペン チなどで撤去する。

❸サイディングの端に残ったコ ーキングをカッターでこさぎ 落とす。

サイディングの小口が見えるまで綺麗に落とさ ないとはずれの原因になります。

❹目地の両側にマスキングテー プを貼る。

かならずシーリング専用のテープを使い何日も 放置しないようにしましょう。

❺目地底にハットジョイナー等  があればボンドブレーカーを  ない場合はバックアップ材を  目地深さに応じて貼る。コーキングの深さが8㎜以上になるように使い 分けましょう。

❻プライマーをむらなく塗る。プライマーを塗らないと全く強度は出ません   使うコーキング指定の物を使いましょう。

❼プライマー後三十分〜八時間 内にコーキングを充填する。

❽押さえ込むようにヘラで押さ えて平滑に仕上げる。 プライマーを塗ったあとは、その日の内に仕上 げまで行いましょう。

❾コーキング材が硬化しない間 にマスキングテープを外して 完成。

今回取り上げたサイディングは 窯業系サイディングと呼ばれて いるものです。熊本ではほとん どこれが使われています。 窯業系サイディングは、地震や 火災に強く多くの種類がありま す。その反面吸水性があり、し かもクラックや目地切れの部分 は、よく水を吸いますので早め の対策が必要です。

クリスマスローズ

少しずつ温かくなってきましたが。まだ花が少ない

季節です。

今、 フジモト創社の庭に咲いているのは、クリスマスローズ

凛とした花姿が素敵です。

クリスマスローズ

駐車場整備

塗装工事の合間にお客様に頼まれた駐車場を

作っています。

アパートが建っていたのですが、熊本地震で

解体しました。

後、どうするか分からないのでとりあえず駐車場に

整備します。

駐車場整備

砂利敷きにして

駐車場整備

出入り口部分にコンクリートを打ち砂利が出ないようにする予定です。

御船町K邸棟板金

この前のブログにアップしていた御船町K様邸の

屋根谷板金に開いた穴、銅板独特の物です。

今日は、その谷板金の取り替え作業です。

さすがに私どもでは出来ないので板金屋さんを

呼んでの作業です。

御船町K邸棟板金

まずは既存の銅製谷板金の取り外しです。

御船町K邸棟板金

そして、用心のためにルーフィングを貼りまして

御船町K邸棟板金

ステンレス製谷板金に交換して完成です。

これで雨漏れの心配はなくなりました。

熊本市北区N様邸 外溝工事 

熊本市北区N様邸 以前から当社を御利用ありがとうございます。

今回3回目の工事依頼です。

前回カーポート柱建てつけまで終わってますので、

今日は組み立てをさせてもらいます。熊本市北区N様邸 外溝工事  熊本市北区N様邸 外溝工事 

 

 

生コン打設。

熊本市北区N様邸 外溝工事 

 

完成。熊本市北区N様邸 外溝工事 

N様。ありがとうございました。