お客様の塗装を長持ちさせるために
できることは何か?
できることは何か?
そのためには、「塗料」を知らなければ長持ちはできません。
私たちは、徹底的に「塗料」について研究しています。
塗料について真剣に考えている塗装会社がどれくらいいるのだろうか?
とても地味で目立たないところですが、お客様のことを真剣に考えると
長持ちする塗装には「塗料」という材料を知ることが不可欠です。
安いからというだけで塗装会社を選ばないでください。
本当に家を長持ちさせたいお客様は、少し長いですが、塗料と耐久年数についてまとめましたのでどうぞご覧ください。
フジモト創社では、お客様の塗装を長持ちさせるために日々、進化している塗料を研究しています。 塗料にはどんな材料があるの? 一口に塗料といっても用途・材質その組み合わせにより数百種類に及びます。
ここでは、熊本で一般的に使われている
代表的な材料について、
詳細及び耐久年数について説明します。
そもそも塗料って? 一般的な塗装の成分は、 樹脂
樹脂 塗膜になる主成分で耐久性などの保持機能があります。 (耐久性) 顔料
顔料 色を出す役割です。 (色) 溶剤
溶剤 塗料を液体の状態にしている役割で、乾くと蒸発してなくなります。水性塗料では、水。
油性ではラッカーシンナー・塗料シンナーなどです。 (水/シンナー) 添加剤添加剤 塗料の目的によってそれぞれの付加価値を付けるもの
例えば、防腐剤・
防かび剤・
防錆剤等 (防かび材等) 塗料
耐久性を決めるのは? この塗料の成分の中で耐久性を決めるのは、樹脂です。 樹脂の主な種類 アクリル樹脂 (耐久性4〜6年) ウレタン樹脂 (耐久性6〜8年) シリコン樹脂 (耐久性8〜12年) フッ素樹脂 (耐久性10〜15年) 高耐久 (より長持ち) 耐久性を決めるのは、塗料に含まれる樹脂、アクリルよりウレタン、ウレタンよりシリコン、シリコンよりフッ素と耐久性は、高くなります。
さらにもう一つの耐久性を決めるもの? そして、同じグレードの樹脂でも、塗料に含まれる溶剤の種類等でも耐久性は異なります。一般的に水で希釈する水性より、シンナーで希釈する油性の方が耐久性は高くなります。
さらに、塗料には、缶を開ければそのまま使える1液タイプの塗料と、主材と硬化剤を混ぜて
使う2液タイプの塗料がありますが、1液タイプより2液タイプの方がより耐久性は高くなります。 ※近年では、塗料メーカー各社水性塗料の開発が進み、新しい技術で高機能な材料が開発されていますので、一概に水性より油性の方が高耐久性と言えなくなってきています。 高耐久の塗料が良いの? 基本的に高耐久性の樹脂が使われているフッソ素が一番良い材料となるのですが、塗料の価格も高くなってしまいます。
しかし、どんな高い材料でも塗装する素材・場所によっては、その機能を発揮できない場合もありますので、住宅塗装においては、価格が高い材料を使えば良いというものではありません。 水性1液 油性1液 水性2液 油性2液
それでは、どんな塗料が良いのか? 塗料を選ぶ際は、 住宅の立地条件 大きな道路沿い・住宅地の中・沿岸地域・山間部など 住宅の構造 木造・鉄骨・鉄筋など 住宅の仕上げ材 モルタル・サイディングなど 住宅の劣化状況 ひび割れの多さ・汚れ・藻・カビの発生など 上記の状態を見て、総合的に塗装する住宅に最適な塗料を選択しましょう。
基本的に、耐久性が高く価格と質のバランスが良いシリコンを中心に検討してみるのが良いでしょう。
進化する塗料 塗料は、日々進化し、新しい材料が生まれています。シリコンやフッ素樹脂に遮熱機能を加えた塗料、セラミック成分が入った塗料、無機系成分が入った塗料、そしてさらにアクリル樹脂でありながら顔料表面処理により耐候性を高めるラジカル制御技術でシリコンと同等あるいは、それを上回る塗料など、塗装の目的に合わせ次々と新しい技術で塗料が開発されています。私たち塗装業者は、それら一つ一つ見極めお客様の住まいに合った最適で品質の良い材料をご提供しなければなりません。
安い塗装屋はたくさんあっても、
3回リピートされる塗装屋はなかなかありません。
3回リピートしていただけるには
本当に品質が良く、長持ちする塗装でなければなりません。
だからこそ、フジモト創社にお問い合わせください。3回リピートされる塗装屋はなかなかありません。
3回リピートしていただけるには
本当に品質が良く、長持ちする塗装でなければなりません。
熊本で50年塗装をしている老舗の会社です。 お客様の「外壁塗装」や「屋根塗装」を長持ちするために
品質の良い塗料で、しかも良心的な価格の料金プランができないか? そう考えて料金表を作りました。
外壁塗装料金表 塗装目的別 安心工事パック価格 含まれるもの 足場仮設+下地補修+外壁塗装+付帯物塗装
塗料の臭いが気になる方の
外壁塗装 環境にも優しいオール水性シリコンパック 30坪 耐久年数10年
工事補償7年 57 万円~
防水性を重視したい方の
外壁塗装 防水性能 +シリコンパック 30坪 耐久年数10年工事補償7年 69 万円~
遮熱を重視したい方の
外壁塗装 遮熱性能+ 低汚染シリコンパック 30坪 耐久年数10年工事補償7年 66 万円~
長持ちを重視したい方の
外壁塗装 遮熱性能+ 高耐久無機系フッ素パック 30坪 耐久年数15年工事補償10年 84 万円~
屋根塗装料金表 塗装目的別 安心工事パック価格 含まれるもの 下地補修+タスペーサー+屋根塗装工事
塗料の臭いが気になる方の
屋根塗装 環境にも優しいオール水性シリコンパック 30坪 耐久年数10年
工事補償5年 18 万円~
遮熱と臭いを重視したい方の
屋根塗装 遮熱性能 +水性高耐久 30坪 耐久年数10年工事補償7年 24 万円~
長持ちを重視したい方の
屋根塗装 遮熱性能+ 高耐久無機系フッ素パック 30坪 耐久年数15年工事補償10年 33 万円~
外壁塗装で なんと!! T-POINTが貯まる! 全塗装 無料お見積もりで 熊本で外壁塗装をお考えの方へ お客様が 外壁塗装 を 3 回 も リピート するには理由が あります! まずはご相談下さい 

