とても夕日が大きかった今日の夕暮れ
とても夕日が大きかった今日の夕暮れ
熊本市北区龍田町弓削M様邸シーリング打設工事に入りました
まずは、プライマーを塗り残しが無いように塗っていきます
そしてインターバルを置いてシーリング材を打設していきます
へらで綺麗にそして確実にならしていきます
ご覧の場所は、仕上げ材にダークブラウン色を使うため、ダークブラウン色で打設します。
そして仕上げ材がホワイトの場所には白のシーリング材を打設していきます
ご覧のように綺麗に仕上がりました。
あけましておめでとうございます。
今年最後の、満月
今朝 撮りました。
今年もありがとうございました。
大和町のF様邸屋根葺き替え工事が完了しました。
壁面の塗り替えや壁面の傷んだ部分のサイディング貼りなど約1ヶ月位かかりました。最初は、気持ちよい秋でしたが、終わったのは、道路が凍る冬でした。
綺麗だった今日の夕日です
熊本市新南部K様邸西面柱塗装工事中に腐れがあることが分かりましたので、補修工事を行うことにしました。
サイディングを外してみると
大工さんもびっくり柱4本とも腐ってました。住宅が2X4で出来ていますのですぐ落ちてしまうことはないのですが、非常に危険な状態です。
原因は、サイディング目地のシーリングが外れてしまった状況が長くあったことから、長い間に雨水が染み込み徐々に腐りにつながったようです。
下地を全面的にやり替えました。
写真は何かを隠しているのではありません。撮影中私の手が写ってしまいました。失礼しました。
内部が腐っていることを私がご説明しても、ほんとに腐っているのって思っていたみたいで、この状況を見られほんとにびっくりなさっていました。
当社は、ただ単に塗装だけ行えば良いとは思っておりません。下地をしっかり直し補修した上で塗装を行わなければ、家を長持ちさせることは出来ません。
今日は、玄関柱の交換作業です。
アルミ製の柱という選択もありましたが加重がかなりかかっているため檜の柱を立てることにしました。
柱を外したところです。
取り替え完了です。
寒さに負けて庭の紅葉が🍁散り始めました。
熊本市新南部K様邸屋根塗装工事に入りました。
洗浄時あれ程塗膜が取れてしまいましたので、シーラーは、日本ペイントのファイン浸透シーラーを、使用します。
このシーラーは、悪くなった基材内部に浸透して内部から固めるシーラーです。一度塗りで効かない時は再度塗ります。
今朝の空
月と金星のランデブー
庭にある南天のみ
結構綺麗
庭のスイセンが、咲きました
朝日を浴びて気持ち良さそうです
今日は、いつもお世話になっている良町K様邸の駐車場の駐車ブロック取り付け工事です。
まずは位置決めを行います。
鉄筋を打ち込むためにコンクリートに穴を開けます。
鉄筋打ち込むだけでも良いのですが今回は、駐車ブロック専用の接着剤も塗りました。
そして鉄筋を打ち込みます。
完成です。
新屋敷D邸屋根葺き替え工事無事終了しました。
屋根が大きいので部分的にしか写りませんでした。
仕事で訪れた大和町の紅葉
庭のギボウシの葉っぱ
今日の夕日、三日月も見えて綺麗
大和町屋根吹き替え現場の近く思わず撮った一枚
今朝思いがけなく見た月と金星のランデブー