熊本の外壁塗装・屋根塗装のことなら

菊陽町K様邸 

菊陽町K様邸の塗装が完了しました。

当社2回目の塗り替えになりました。

ありがとうございました。菊陽町K様邸 

熊本市東区U様邸 外壁塗装下塗り

熊本市東区U様邸、今日は養生、下塗りを施工します。

熊本市東区U様邸 外壁塗装下塗り

熊本市東区U様邸 外壁塗装下塗り

 

養生が終わった面から外壁下塗りを塗装していきます。

熊本市東区U様邸 外壁塗装下塗り

 

刷毛とローラーで施工していきます。

熊本市東区U様邸 外壁塗装下塗り

 

軒のボードも塗装していきます。

今日は1コート目です。

熊本市東区U様邸 外壁塗装下塗り

 

明日は中塗りの工程も進めていく予定です。

 

菊陽町K様邸 外壁塗装上塗り

今日は外壁塗装トップコートを塗ります。

菊陽町K様邸 外壁塗装上塗り

K様邸、外壁塗装は完了しました。

並行して軒 樋 破風板も塗装中です。

菊陽町K様邸 外壁中塗り

前回、下塗りが終わりましたので、今日は中塗りを施工します。

中塗りはマスチックローラーで塗装していきます。

菊陽町K様邸 外壁中塗り

菊陽町K様邸 外壁中塗り

明日は外壁上塗りを塗装予定です。

菊陽町K様邸 外壁塗装

今日は外壁の下塗りを塗らせていただきます。

K様邸 前回の塗装も当社で施工させていただいたます。

前回の塗装が”光触媒”という材料で塗装しているため、

それ専用の下塗りをする必要があります。

ニッペ 水性パーフェクトシーラーを使用します。

菊陽町K様邸 外壁塗装

 

2液型のため、きちんと計量し使用します。菊陽町K様邸 外壁塗装

 

刷毛とローラーで手塗りしていきます。

菊陽町K様邸 外壁塗装

明日は、外壁塗装の中塗りを進めていきます。

 

菊陽町K様邸 

塗装準備できたところから塗装を進めさせてもらいます。

軒の塗装、木部塗装、樋塗装の1コート目を進めていきました。

 

軒は水性ケンエース調色で塗らせていただきます。

軒1コート目。

菊陽町K様邸 

 

1コートでは元の塗膜の吸い込みで色が透けて見えるので、もう1コート塗らせてもらいます。

木部1コート目

木部は[ニッペファインウレタンU100 弾性硬化剤]

で塗装させていただきます。

材料を正確に作るのは大事な作業です。

菊陽町K様邸 

 

 

塗装前菊陽町K様邸 

菊陽町K様邸 

1コート塗装後。

菊陽町K様邸 

樋も1コート目を塗ってます。

樋は[ニッペファインシリコンフレッシュ]

で塗らせていただきます。

菊陽町K様邸 

樋1コート目。

菊陽町K様邸 

明日は壁の下塗りも進めていく予定です。

 

菊陽町K様邸 

洗浄が終わったので下地、養生です。

K様邸、当社で3回目のご依頼です。ありがとうございます。

 

ケレン掃除、養生、下地補修を進めています。

菊陽町K様邸 

 

菊陽町K様邸 

 

板金部の釘は打ち込みシーリングで固定しました。

菊陽町K様邸 

 

クラック補修

菊陽町K様邸 

 

 

 

 

 

 

外壁補修工事3日目 シーリング準備工 御船町K様邸

御船町K様邸。

昨日までにサイディングのビス止め固定補修が終わってきてるので、

そのビスの下地処理、シーリング準備を進めさせていただきました。

 

オートンアドハーでビス頭の処理。

外壁補修工事3日目 シーリング準備工 御船町K様邸

外壁補修工事3日目 シーリング準備工 御船町K様邸

 

外壁補修工事3日目 シーリング準備工 御船町K様邸

 

並行してシーリング打設の準備です。

シーリングテープ、ボンドブレーカーを貼っていきます。

 

外壁補修工事3日目 シーリング準備工 御船町K様邸

外壁補修工事3日目 シーリング準備工 御船町K様邸

明日はシーリング打設を進めさせてもらいます!

 

菊陽町K様邸 当社塗り替え2回目ありがとうございます

今日から当社で塗り替え2回目のK様邸の塗装工事をさせていただきます。

 

洗浄をさせていただいました。

 

 

 

菊陽町K様邸 当社塗り替え2回目ありがとうございます

屋根材が瓦なので、水漏れをおこさないよう、瓦の下のルーフィングの状態などの確認を必ず行いながら洗浄させていただきました。

 

菊陽町K様邸 当社塗り替え2回目ありがとうございます 菊陽町K様邸 当社塗り替え2回目ありがとうございます

洗浄後

菊陽町K様邸 当社塗り替え2回目ありがとうございます

瓦の子口など高圧で当てすぎると水漏れのリスクが高くなるので、

洗浄後、手作業でケレン掃除させていただきます。

御船町防水工事

御船町K様邸防水工事に入りました。

今回は日本ペイントのパーフェクトプルーフです。

写真は中塗り1回目です。

㎡あたり1.3㎏塗布します。

9.6㎡ありますから約13㎏になります。

ベランダ内は狭いので最後が大変です。御船町防水工事

シーラー塗布

御船町K様邸今日は、シーラーをを塗布しました。

使用したシーラーは、アステックエポパワーシーラー

壁面積が178㎡ですから、平米あたり0.13K塗布しますので

約24K必要です。

シーラーは余裕で2缶(30K)準備したのですが、足りませんでした。

吸い込みが激しいようです。

急いでもう1缶発注しました。シーラー塗布

外壁補修工事 3日目 御船町K様邸

本日も引き続き外壁サイディングの補修工事です。

全面的にサイディングが浮いているため、サイディングの下地を探しながら、

ステンレスビスで固定し補修していきました。

 

サイディングの下地を探し割り出します。

外壁補修工事 3日目 御船町K様邸

 

軽く打診もし、浮き音などでもさがします。

外壁補修工事 3日目 御船町K様邸

 

サイディングが割れないよう下穴を開けビスで固定していきます。

外壁補修工事 3日目 御船町K様邸

外壁補修工事 3日目 御船町K様邸

このようにサイディング全体を見逃しがないように補修補強させていただきました。

外壁補修工事 3日目 御船町K様邸 外壁補修工事 3日目 御船町K様邸

見た目では成果がよくわからない作業ですが、やっていくうちに壁がちゃんと下地に固定され、外壁サイディングが家の下地と密着したのが、作業していて感じます。

写真ではわかりにくいので、固定するサイディングの浮きの音等、動画などで

お伝えさせていただこうと思っています。

 

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

御船町K様邸 今日も前日に続いて外壁の補修を進めさせてもらいます。

サイディングも全面的に浮きがありサイディングの固定を徹底的に補修していきあす。

コーナーのサイディングはシーリングを撤去すると動いてはずれるところも。

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

ステンレスのビスで固定していきます。

外壁補修工事2日目 御船町K様邸 外壁補修工事2日目 御船町K様邸 外壁補修工事2日目 御船町K様邸

サイディングがやせて割れやすくなっているので下穴を開けビス打ちしていきます。

 

ここはシーリングでもっていた箇所。

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

下穴。

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

ビス打ち

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

 

かなりよくなりました。それどもどうしても空く箇所は、

オートンアドハーを使って補修します。

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

 

プライマーを塗布。

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

オートンアドハー充填。外壁補修工事2日目 御船町K様邸

ヘラですりこみます。

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

外壁補修工事2日目 御船町K様邸

 

このように一箇所ずつ進めていきました。

外壁補修工事 御船町K様邸

御船町K様邸

 

新しく足場が立ち今日から外壁の補修工事をさせていただきます。

サイディングの傷み、反り、浮き、金具外れ、釘の浮き、

サイディング自体が動いたりしかなりの補修が必要になりそうです。

下地補修にも力を入れてする当社にはやりがいのある補修工事になりそうです。

 

今日は、補修箇所の場所洗い出し、ケレン、シーリングの撤去を進めていきます。

外壁補修工事 御船町K様邸 外壁補修工事 御船町K様邸コーナーというコーナーは開いてしまってます。横のシーリングを撤去するとサイディングが落下する所もあります。

外壁補修工事 御船町K様邸外壁補修工事 御船町K様邸このように横のシーリングでギリギリ落下しなかったようです。危ないし水も入り放題です。

 

外壁補修工事 御船町K様邸シーリングも釘も効いてなく自重で下がったりもしています。

 

外壁補修工事 御船町K様邸

大小かなりの数のクラックもあります。

 

明日も引き続き外壁補修作業を進めさせていただきます。

 

熊本市東区Mハイツ様 浴室塗装

今日は、Mハイツ様 浴室塗装をさせていただきました。

 

塗装前、微細なクラック カビ等みられます。

熊本市東区Mハイツ様 浴室塗装

下地補修

クラック補修、カビキラーでカビの根処理。

写真撮り忘れました。

使用材料 水性ケンエース 2コート。現場調色。

アフター。

熊本市東区Mハイツ様 浴室塗装

カビもクラックもおさまり、綺麗になりました。

破風板補修工事 菊陽町O様邸

アップするのを忘れていた補修箇所がありました。

 

O様邸 破風板の塗膜が剥がれ木部の痛みが気になるとの相談でした。

既存の樋がついていてこれはそのままなのでサイディングは厚みの問題で貼れないので、板金加工で破風板を補修させていただきました。

破風板補修工事 菊陽町O様邸このように樋の絡みの破風板は塗膜はがれ傷みがみられます。

破風板補修工事 菊陽町O様邸板金を貼ってシールしていきました。

樋、破風も今回塗装で黒から白へかわります。

外壁塀 基礎塗装 菊陽町O様邸

こんにちわ。

O様邸 今日は、塀の塗装と基礎の塗装を施工させていただきました。

 

基礎塗装は菊水 基礎ガードで、施工させてもらいました。

基礎を塗る事で見た目も美しくなり、

基礎のコンクリートのひび割れ防止や、コンクリートの中性化といい劣化を防いだり、基礎内への水の侵入を防ぐ効果があります。

 

外壁塀 基礎塗装 菊陽町O様邸施工前

外壁塀 基礎塗装 菊陽町O様邸1コート目

2コート目はマスチックローラーで施工していきます。

外壁塀 基礎塗装 菊陽町O様邸 外壁塀 基礎塗装 菊陽町O様邸

 

塀も養生し、塗装していきます。

外壁塀 基礎塗装 菊陽町O様邸

塀は水谷のナノコンポジットを塗らせて頂きました。

外壁塀 基礎塗装 菊陽町O様邸

O様邸ももう終盤まできました!

 

縦樋補修交換 菊陽町O様邸

菊陽町O様邸。

玄関先の縦樋の反りが目立つので、補修交換させていただきました。

縦樋補修交換 菊陽町O様邸

縦樋補修交換 菊陽町O様邸明らかに反ってます。

 

以前樋を補修した跡があり、少し無理して接続してあるのが原因にみられます。

 

 

縦樋補修交換 菊陽町O様邸縦樋補修交換 菊陽町O様邸交換後

まっすぐになりました。

 

 

 

外壁上塗り 菊陽町O様邸

 

菊陽町O様邸。

今日は外壁の上塗りを施工させてもらいました。

仕上がりもO様には喜んで頂きました。

 

外壁上塗り 菊陽町O様邸

 

塗り終わってからも、塗装の抜けやスケがあってはならないので

入念に、チェックさせていただきました。外壁上塗り 菊陽町O様邸