熊本市中央区H様貸物件
いつもお世話になってますH様の物件の軒の塗装を施工しました。
施工前
ボロボロになった所を落とし、下地をし、塗装しました。
塗装準備が出来たので塗装します。
塗装完了後、こうなった原因が樋、樋金具とタイル壁が密着しているため天井部に雨水がつたいモルタルを劣化させたと思われた為、雨水の侵入を防ぐ為、
アルミアングルを取り付けシーリングまでさせてもらいました。
施工後
軒の塗装 アングル取り付け工事が完了です。
H様 有難うございました。
熊本市中央区H様貸物件
いつもお世話になってますH様の物件の軒の塗装を施工しました。
施工前
ボロボロになった所を落とし、下地をし、塗装しました。
塗装準備が出来たので塗装します。
塗装完了後、こうなった原因が樋、樋金具とタイル壁が密着しているため天井部に雨水がつたいモルタルを劣化させたと思われた為、雨水の侵入を防ぐ為、
アルミアングルを取り付けシーリングまでさせてもらいました。
施工後
軒の塗装 アングル取り付け工事が完了です。
H様 有難うございました。
熊本市北区S様邸
塗装工事は完了していますが、軒の釘がきいていなくて、段になっている所があったので修繕させていただきました。
修繕前
修繕後。
出来る補修、修繕はやらせてもらいました。
何でも気軽に相談下さい。
熊本市東区H様貸物件
今日はシーリングの打設を施工しました。
使用した材料はオートンイクシードです。
専用のコーキングガンに材料を詰めながら打設していきます。
ヘラを使い表面をおさえていきます。
今日でシーリング打ち替え工事が完了です。
明日も宜しくお願いします。
熊本市東区H様貸物件
今日はシーリングテープとボンドブレーカーを貼り打設準備が整いましたので、
シーリング打設を開始しました。
この青いシールがボンドブレーカーです。
テープを貼り終えたら、専用プライマーを塗ります。
使用する材料です。
プライマー塗布。
そして打設です。
打設は明日紹介します。
熊本市東区H様貸物件
先日、洗浄が終わったので今日は既存シーリングの撤去を行いました。
本日撤去が完了したので、明日シーリングテープ貼り、打設準備を予定しています。
熊本市東区H様貸物件の塗装工事に入らせてもらいます。
この物件の塗装をするのは当社で2回目です。
前回の塗装も自分が施工させて頂きましたので色々と劣化の具合も確認しながら作業にかからせていただきます。
まず今日は建物の洗浄をさせていただきました。
明日よりシーリング工事から進めていきます。
宜しくお願いします!
熊本市北区S様邸
順調に塗装作業も進んで完了しました。
ベランダ防水完了。
梅雨も絡んで少し時間がかかりましたが無事に塗装工事が完了しました。
S様今回もご依頼有難うございました!
熊本市東区M様邸
基礎塗装の上塗りが完成しました。
ひび割れの後も目立たなくなりました。
M様今回もありがとうございました!
熊本市東区M様邸
以前、外壁塗装、屋根塗装をさせていただいたM様より、
基礎の塗装を依頼してもらいました。
ありがとうございます。
今回は基礎ガードを使って基礎の塗装をします。
塗装前
事前に高圧洗浄しています。
ひび割れ等補修をし塗装します。
基礎ガードは2コートなので今日は1回目を塗装しました。
後日上塗りを施工させていただきます。
宜しくお願いします。
熊本市北区S様邸
今日は外壁の上塗りから施工しました。
樋、破風板、鉄部などの箇所の塗装も順調に進んでいます!
明日も宜しくお願いします!
熊本市北区S様邸
今日は、外壁中塗りを施工しました。
中塗りはマスチックローラーというローラーで施工しました。
DAN性の材料で施工です。
木部の下塗りも施工しています。
ケレン掃除で旧塗膜をできるだけ落としました。
下塗り後。
木部は痛みや塗膜の剥がれが多い場合、そのまま塗装しても木が塗料を吸い込み仕上がりもよくない場合が多いです。(木部に吸い込ませる塗料は別)
明日も続きを施工します。
宜しくお願いします。
熊本市北区S様邸
ケレン掃除、下地補修を終えて、今日は外壁の下塗りを施工しました。
下塗りはニッペカチオンシーラーを使用しました。
明日は中塗りです。
よろしくお願いします。
熊本市東区H様邸
今日は板金部の塗装中塗りから施工しました。
中塗りと上塗りはニッペサーモアイSiを使用しました。
中塗後
上塗り
上塗り完了!
雨戸の塗装
今日で塗装の作業が完了しました!
塗装前のクラックもわからなくなり、よく仕上がりました!
H様 大変お世話になりました!
熊本市北区S様邸
S様
いつもお世話になってます!
当社に3回以上のご依頼を頂いております。
今回もご期待に応えれる様 頑張ります!
今日は家の高圧洗浄を行いました。
洗浄が終わりましたので、後日 ケレン掃除、下地処理、補修の工程から予定しています。
宜しくお願いします。
熊本市東区H様邸
今日は、一部 軒樋の交換をH様から頼まれたので樋の交換から現場は進んでおります。
既存の樋が紫外線等の影響であまりよくありません。
屋根鉄板の塗装です。
この下がリビングなので、遮熱塗料で塗りました。
塗装前
ニッペサーモアイプライマー施工後。
鉄板塗装 明日中塗りから施工予定です。
熊本市東区H様邸
前回中塗りのマスチックローラーでの施工が完了しているので、
本日は外壁の上塗りをします。
熊本市東区H様邸の前の補修を紹介しましたが、補修した箇所もどこかわからないくらいになりました。
うまくいったと思ってます。
外壁上塗り、完了です。
平行して樋や破風板の塗装も進んでます。
明日も宜しくお願いします。
熊本市東区H様邸
今日は中塗りの施工です。
中塗りはマスチックローラーというローラーでの施工です。
刷毛とこのローラーで施工します。
外壁の中塗り作業中。
外壁塗装の中塗りが完了してます。
明日は上塗りを予定しています。
よろしくお願いします。
熊本市東区H様邸
今日は、前回までの工事で外壁補修等が終わってますので、
外壁塗装下塗りの工程を施工しました。
水星カチオンシーラーを塗りました。
材料が透明なので塗り忘れがないよう塗装し、乾燥後、塗装の抜けがないかよく確認しました。
透明ですが塗ると外壁に艶がでて、乾燥後、塗れていない箇所や抜けがあった場合は目視でわかるので塗装後の再確認も大切です。
明日は中塗りの工程を施工予定です。
よろしくお願いします。
熊本市東区H様邸
前回の補修の続きの処理を施工しています。
ひび割れをコーキングで補修して塗装するだけでは、せっかく塗装するのに、
よく見ると補修跡が目立っているケースをよく目にします。
補修方法は載せませんが、元の外壁の柄を作る作業をしました。
写真はほんの一部です。
今日の柄を整える作業を終えて塗装作業に入ります。
ようやく下地作業が終わってきてます。
次は外壁下塗りから開始します。
よろしくお願いします。
熊本市東区H様邸
今日は、前回で紹介したひび割れ補修を施工しています。
プライマー塗布後、オートンアドハーでひび割れを補修しました。
プライマーを塗り、乾燥させ、コーキングをします。
ひび割れを詰める作業は今日完了しています。
しかし、このまま塗装しても、補修跡が目立ちます。
このひび割れ処理 後日、更に前回塗装の柄に合わせ塗装してもひび割れがあったとわかりにくくなる処理を行います。
宜しくお願いします。