熊本市東区F様邸 屋根塗装完了しました。
下塗りまでは前回紹介していますので、中塗りと上塗りの状況を紹介します。
使用材料はニッペ サーモアイSiを使用します。
この塗料は遮熱塗料になります。
色はクールパールライトをF様に選んでいただきました。
刷毛とローラーで手塗りで施工しました。
膜厚がついて仕上がりも良いです。
屋根塗装完了しました。
今回も当社にご依頼有難うございました!
熊本市東区F様邸 屋根塗装完了しました。
下塗りまでは前回紹介していますので、中塗りと上塗りの状況を紹介します。
使用材料はニッペ サーモアイSiを使用します。
この塗料は遮熱塗料になります。
色はクールパールライトをF様に選んでいただきました。
刷毛とローラーで手塗りで施工しました。
膜厚がついて仕上がりも良いです。
屋根塗装完了しました。
今回も当社にご依頼有難うございました!
熊本市東区F様邸
今日は屋根塗装下塗りから進んでます。
下塗り使用材料は ニッペ サーモアイプライマーを使用します。
近隣に車が多い為、塗料の飛散を考慮し、刷毛とローラーで塗装します。
下塗り塗装状況。
下塗り完了。
明日は中塗りを塗装します。
熊本市東区F様邸の屋根塗装工事に入らせてもらいます。
F様 当社リピートありがとうございます!
もう自分が会社に入ってからも5回以上はF様の物件工事させて頂いてます。
今回はF様所有の物件の屋根塗装です。
今日はケレン掃除をして、補修と下塗りを開始しました。
サビで穴が空いてる箇所等を補修します。
まず補修箇所にアステックのラストレイントを塗ります。
乾燥後、専用の補修キットで補修します。写真で流れを紹介します。
このように補修していきました。
明日は本格的に塗装作業を進めていきます。
宜しくお願いします。
熊本市東区T様邸
屋根塗装の上塗りを施工しました。
天気も晴れが続いて屋根塗装がしやすかったです。
同じく刷毛とローラーで手塗りしました。
2階屋根の塗装が完了しました。
熊本市東区T様邸
屋根塗装の下塗りから進めています。
刷毛とローラーで施工します。
翌日中塗りをしました。
下塗りと同じく刷毛、ローラー施工です。
屋根塗装中塗りまで進みました。
屋根のコロニアルも割れが見られたので、
塗装前に補修していきます。
専用の補修キットを使い補修しました。
流した材料が固まるとしっかり固定できた感があります。
簡単に写真で流れを出しました。
この補修だとクラック表面だけじゃなく、クラックから内部に浸透し、
しっかり固定されます。
後日、表面の処理を行います。
今日は、屋根塗装の中塗りを施工しました。
使用材料はアステックのスーパーシャネツサーモSiを塗ります。
刷毛とローラーで施工していきました。
明日は屋根塗装の上塗りを施工します。
大津町S様邸、屋根の塗装工事。
今日は下塗りを施工しています。
下塗りはアステックのサーモテックシーラーを使用します。
刷毛とローラーで施工しましした。
明日は中塗りを施工します。
今日は屋根瓦の塗装の中塗り、上塗りを施工します。
塗装前水分計で測ってから塗装開始します。
今日は晴天で風もなく屋根塗装がしやすいです。
中塗り完了後、塗り重ねインターバル時間をとってから、仕上げの吹き付けを行いました。
屋根の瓦塗装が完了しました。
今日はU様邸の屋根塗装の下塗りを行います。
養生準備を行い、今日は風もあまりなく天気もいいので屋根塗装を
開始しました。
U様邸の屋根は瓦なので瓦の塗装です。
吹き付けで施工させて頂きます。
下塗りは完了しました。
明日も天気がよければ中塗りを施工したいと思います。
菊陽町K様邸の屋根塗装も今日でいよいよ仕上げです。
トップコート2回目、全行程の4回目です。
残す作業も少なくなりました。
最後まで手を抜かず責任を持って施工させてもらいます。
今日は、屋根塗装もいよいよトップコートです。
トップコートは2工程ですので、今日は一工程進めます。
塗装前の確認。
今日の熊本は天気も良く屋根塗装がしやすかったです。
トップコート1工程目が終わりました。
明日はトップコート2工程目です。
明日で屋根塗装が完了する予定です。
今日は屋根塗装2工程目の工程を施工します。
施工前の水分チェック。
合格なので吹き付け開始します。
屋根塗装の2工程目完了しました。
次は3工程目です。
春は風が強い日が多いので風が強くない事を願います。
菊陽町K様、屋根瓦の塗装も進めていきます。
塗装前 水分計で瓦の湿度を測り、塗装しました。
K様邸、瓦の下塗りの材料が湿度7パーセント以下で施工となってるので、
クリアしたんで下塗りをします。
下塗り完了です。工程間インターバルを取って、後日中塗りを施工させてもらいます。
洗浄し、汚れを落としてみると、何枚か交換が必要な瓦がありましたので、
交換させていただきました。
瓦にヒビが入ると、そこから水分を吸収し、冬場などに瓦が水分を持った状態で凍結しると水分が膨張し割れにつながります。
瓦表面にクラックらしきものがあれば裏も見て確認、交換をしています。
裏返すと、亀裂は裏まで達して水が通った跡があります。
せっかくの塗装前なので交換させていただきました。
今日は屋根の上塗りを塗らせてもらいました。
今日の熊本は晴天で屋根塗装日和です。
刷毛とローラーで施工しました。
塗膜の膜厚もよくついて綺麗に仕上がりました。
今日は、中塗りを施工させてもらいました。
使用材料は、アステック スーパーシャネツサーモSiです。
住宅街なので、飛散防止に刷毛とローラーで施工させていただきました。
明日は上塗りを塗らせてもらいます。
2階屋根の下塗りをさせていただきました。
今日の熊本は晴天で屋根塗装がしやすかったです。
使用材料はアステックのサーモテックシーラーです。
菊陽町O様邸の屋根、壁、塀、土間を塗装前の高圧洗浄をさせていただきました。
今日の熊本は曇ってますが風がなく洗浄しやすいです。
高圧洗浄前
高圧洗浄中
高圧洗浄後
高圧洗浄後、手作業でケレン掃除を行います。
明日は下地補修をさせていただきます。
屋根塗装の中塗りを塗らせてもらいました。
材料はアステックの「スーパーシャネツサーモSi」を使用させてもらいます。
スーパーシャネツサーモSi
特殊無機顔料を使用することにより、
高い日射反射率で、屋根の温度上昇の原因となる
近赤外線を効果的に反射します。
刷毛とローラーを使って施工させてもらいました。
中塗り後。
今日の熊本は快晴で屋根の塗装日和でした。