ゴールデンウィーク直前ここ熊本は今日も良い天気、今日は暑くなりそうです。暑い夏に備えて、ゴールデンウィークの期間にちょっと夏の暑さ対策してみるのも良いかもしれませんね。そこで、今日はちょっとの工夫で出来る暑さ対策です
昔の家は今の家に比べて、夏 しのぎやすかったなと思ったことはありませんか、又、古民家 などに行った時ひんやりしてい るなと感じたことはないですか。 今回は、昔の家づくりと今の家 づくりを比べ、夏を涼しく過ごす工夫を探ってみました。
昔の家と比べたら
昔の家は、いろりで火を炊くなどして暖を取ることはできても、室内を冷やす技術はありませんでした。しかしそのことが 夏涼しく過ごせるように工夫した家を、目指してきたのかもし れません。
今の住宅は、省エネ性向上を目的に断熱材を入れるなど、断 熱性・機密性を高めています。 それによって夏、少ないエネルギーで冷房ができるようになりました。
しかし、留守中に冷房を止め窓を閉め切ってしまえば室内の 温度は上がり、いったん上がると壁や天井が蓄熱しているので、 なかなか下がらない状況になり ます。
その点、昔の家は開口部を大きくして風通しがよくしてあり そして、開口部は大きくても夏の日射取得 は少なくなるように、 軒の出は深くしてあります。 又、断熱材が入っていないため夏の熱がこもりにくく逃がしやすくなっています。
涼しい家
現代の高断熱・高気密住宅の エネルギー効率がいい冷房のメ リットに、昔の家の風通しと日 射を遮る工夫を加えれば、より 快適に夏がすごせるのではない でしょうか。
具体的には
カーテンなどで日差しを防ぐ方法もありますが、熱気が入ってしまい又、日差しを浴びたカーテンは熱をため込んで再放出するというマイナス点がありますので遮熱は、家の外側で行うのが効果的です。
室内に進入する熱の50~70%は窓からの日射です。 それを防ぐ具体的な方法としては、昔ながらの「すだれ」や「 よしず」が効果的です。 又、洋風の住まいには、外付けのシェード・オーニングなどが 有効です。
つる性植物
植物は、理想的な暑さ対策です。アサガオやヘチマ・ゴーヤなどつる性植物を栽培し日よけとする方法があります。見た目にも涼しく又、植物には水分が 豊富に含まれているため、よし ずや、すだれより遮熱効果は高いといえます。
●雨戸を閉めると高い遮熱効果があります。この時の雨戸は断 熱雨戸にしましょう。又、風通 しができる可動ルーバー雨戸なども効果的です。
●テラスを取り付けると日射を 遮り、又、床からの照り返し 防ぎます。テラスの屋根材は、 熱線遮断ポリカーボネイト板にすると紫外線はもちろん熱線も カットしますので、真夏の太陽下での温度上昇を抑えます。
●遮熱・断熱性の高い窓用フィ ルムを貼ると遮熱はもちろん冷 房効果も高まります。又、フィルムの中には飛散防止や防犯も兼ねているものもあります。
●コンクリートは反射しやすく 熱をため込みますので、熱をためにくいウッドパネルを敷く・ 朝夕打ち水をする・壁、屋根を 遮熱性の高い塗装をするなどが あります。 その他にも風鈴やい草カーペッ トなどちょっとした工夫で暑い 夏を少しでも涼しく乗り切りま しょう
夏の暑さ対策ご相談はフジモト創社までお気軽にどうぞ
フリーダイヤル 0120-0085-92